メールの送受信ができない
以下の内容をご確認ください。
- ステップ1:障害、メンテナンス情報確認
- ステップ2:BIGLOBEメール(Webメール)送受信確認
- ステップ3:メールソフト設定確認(パソコン/スマートフォン)
- ステップ4:BIGLOBE利用料金の支払い状況の確認
- ステップ5:STEP1~4で解決しない場合
メールソフトでエラーコードが表示される
エラーメールが返ってきたときは
受信はできるが送信だけできなくなった場合、送信サーバのポート番号を確認してください。「25」の場合は「465」に変更して「SMTP認証」をチェックします。
詳細は、ステップ3をご覧ください。
ステップ1:障害、メンテナンス情報確認
障害やメンテナンスがある場合はメールが利用できないことがあります。以下のページで障害やメンテナンスがあるか確認してください。
運用/障害情報
メンテナンス情報
障害またはメンテナンスの影響がありますので、時間をおいて再度お試しください。
以下の件名のメールが届いている場合はメールが利用できませんので、
解除方法についてはメール本文をご確認ください。
「【重要】BIGLOBEメール送信機能停止のお知らせ」
ステップ2:BIGLOBEメール(Webメール)送受信確認
メールアカウントの正常性確認をBIGLOBEメール(Webメール)を使っておこないます。下記の手順に沿ってご確認してください。
メールアカウントの動作確認手順(パソコン)
メールアカウントの動作確認手順(スマートフォン)
ステップ3:メールソフト設定確認(パソコン/スマートフォン)
※接続コース未契約の方は、メールソフトによるメールの送受信はできません。
メールソフト/メールアプリからBIGLOBEメールをご利用になる場合は、必ず推奨設定でご利用ください。
BIGLOBEメール メールソフト/アプリの推奨の設定値を教えてほしい
推奨設定ではない、以下の旧来のメール設定は、2020年10月14日をもちまして提供を終了しています。旧来のメール設定ではメールの送受信はできません。推奨設定に設定を変更してください。
メールソフトの項目名 | 旧来の設定内容 | ![]() |
推奨設定内容 |
---|---|---|---|
POPサーバ(受信サーバ) | m**.biglobe.ne.jp | mail.biglobe.ne.jp | |
SMTPサーバ(送信サーバ) | m**.biglobe.ne.jp | mail.biglobe.ne.jp | |
アカウント名(ユーザ名) | sample(メールアドレスの@より前を設定) | sample@m**.biglobe.ne.jp (メールアドレスすべてを設定) | |
受信サーバのポート番号 | 110(または109) | POPで設定する場合 995 IMAPで設定する場合 993 (このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要をチェック) | |
送信サーバのポート番号 | 25 | 465 (このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要をチェック) | |
SMTP認証 | なし | 「送信サーバーには、認証が必要です」のチェック |
- ■パソコンの場合
- outlook等のメールソフトをお使いの場合は、もう一度設定をご確認ください。
- ※エラーコードが出る場合は、「メールソフトでエラーコードが表示される」をご確認ください。
- ■スマートフォンの場合 メールソフトの設定方法(Android OS)
メールソフトの設定方法(Mac)
メールソフトの設定方法(iOS)
ステップ4:BIGLOBE利用料金の支払い状況の確認
BIGLOBE利用料金のお支払いの確認がとれない場合、BIGLOBEサービスのご利用を一時停止させていただく場合があります。そのためにメールの送受信やインターネット接続ができなくなっているかどうかを確認ください。未払い料金のお支払いをお願いする書面を郵送しておりますので、お支払いの手続きをお願いします。手続きをいただいた後にサービスの再開は、下記の窓口まで連絡をお願いします。
※再開手続きには数営業日以上かかる場合があります。また、サービスの利用再開のご連絡はいたしません。