ビッグローブ光電話が利用できない場合の対処方法
説明
ビッグローブ光電話を利用していて、通話ができなくなった場合の対処方法をご案内します。
STEP1 : 機器の再起動
光電話対応ルータ(ホームゲートウェイ)・回線終端装置(ONU)/VDSLモデムを再起動することで、改善する場合があります。 配線が正しいか、ケーブルが外れていないか、配線の確認を行い、宅内機器の電源を入れ直して再起動してください。
- 電源ケーブルや各ケーブルが正しい差込口にしっかりと奥まで差し込まれているか、抜けやゆるみ、破損が無いことを確認します(電話線・光ケーブルまたはLANケーブルの抜き差し)。
- パソコンなどの端末の電源を落としてから、光電話対応ルータ(ホームゲートウェイ)・回線終端装置(ONU)/VDSLモデムの電源ケーブルをコンセントから抜きます。
- 外したままで5分ほど放置してから、電源ケーブルを接続して電源を入れ直してください。
STEP2 : ランプ状態の確認
光電話対応ルータ(ホームゲートウェイ)の「ひかり電話」ランプが緑点灯しているか確認してください。
「ひかり電話」ランプが緑色に点灯し、受話器をあげて「ツー」という発信音が聞こえた場合、ひかり電話は利用可能です。
再起動をしても「ひかり電話」ランプが消灯している場合は、STEP3のサポートにお問い合わせください。
【ワンポイント】
- ・
- 受話器からピーピーピーと音が鳴る場合、最新のファームウェアがあることを通知しています。「***11」とダイヤルしてファームウェアの更新を行ってください。受話器を置いてから、約3分~5分後に「ひかり電話」ランプが緑色に点灯したら、バージョンアップ完了です。
- ・
- 「ひかり電話」ランプが点灯しているのにひかり電話のみ利用できないなど、電話機の故障と考えられる場合は、電話機のメーカーへお問い合わせください。
STEP3 : STEP1~2で解決しない場合
STEP1~2で問題が解決しない場合は、下記の連絡先にお問い合わせください。