BIGLOBE 市販ルーターを買い替えたので必要な設定をしたい
- 対象サービス
- BIGLOBE光
- フレッツ光(*1)
- ドコモ光
- ■BIGLOBE光 ファミリー10ギガタイプ/マンション10ギガタイプ、フレッツ 光クロス、ドコモ光10ギガをご利用の場合は対象外です。
ルーターのインターネット接続設定と無線LAN(Wi-Fi)接続設定が必要です。
BIGLOBEの上記の対象サービスをご利用で、いままでお使いだった無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を市販の新しいルーターに買い替える場合や、故障したルーターを修理した後の場合は、以下の設定が必要です。
- ・インターネット接続設定(ルーターに設定する)
- ・無線LAN(Wi-Fi)接続設定(スマホやパソコンなど無線で接続する機器に設定する)
詳しい設定方法は、以下の項目をご参照ください。
インターネット接続設定(ルーターに設定する)
今まで使用していた無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の動作モードを確認します。
※動作モードの確認方法は、ルーターのマニュアルをご参照ください。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を「ルーターモード」で利用している場合は、新しいルーターにインターネット接続設定が必要です。
無線LAN(Wi-Fi)機能のみなど、「ブリッジモード(又は、アクセスポイントモード)」で利用している場合は、新しいルーターにインターネット接続設定は不要です。
※自動でモードを切り替えるオートモードで利用されている場合も、ルーターモードかブリッジモードのどちらかが選択されています。
※買い替えるルーター以外の機器構成を変更しない場合です。買い替える際に、モードや機器の構成を変更する場合は、新たな構成に合わせた設定が必要です。
<ルーターモードの配線例>
PPPランプの無い回線終端装置(ONU)に無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を配線している場合
※図では、無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を「市販ルーターまたは接続機器(無線LAN付き)」と表記しています。
<ブリッジモード(又は、アクセスポイントモード)の配線例>
PPPランプのある光電話対応ルーター(ホームゲートウェイ)に無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を配線している場合
※図では、無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を「接続機器(無線LAN付き)または市販ルーター」と表記しています。
インターネット接続設定については、サービス別に以下のページをご参照ください。
無線LAN(Wi-Fi)接続設定(スマホやパソコンなど無線で接続する機器に設定する)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)には、機器ごとにネットワーク名(SSID)およびパスワード(暗号化キー)が割り振られています。
そのため、ルーターの機器が代わるとスマホやパソコンなど端末に無線LAN(Wi-Fi)の接続設定が必要です。
無線LAN(Wi-Fi)の接続設定については、以下のページをご参照ください。
- (*1)「フレッツ光」の提供名称は、下記のいずれかになります。
BIGLOBE光パックNeo with フレッツ「ひかり」コース
「ひかり」コース
(受付終了)BIGLOBE光パックNeo with フレッツ「Bフレッツ」コース
(受付終了)BIGLOBE光 with フレッツ「ひかり」「Bフレッツ」両コース
(受付終了)「Bフレッツ」コース