Android端末の接続設定方法(APN設定) :「BIGLOBEモバイル」
- 動作確認端末ページに記載のあるAndroid端末が対象となります。
動作確認端末 - ※最新のOSバージョンでご利用ください。
- ・ APN設定の前に、あらかじめSIMカードをスマートフォンなどの端末に取り付けてください。
- ・ 取付方法はご利用端末のマニュアルをご覧ください。
説明
「BIGLOBEモバイル」をご利用の場合は、以下の手順でインターネットの接続設定(APN設定)を行ってください。
サービスエリアの、電波状態が安定している場所でインターネットの接続設定を行ってください。エリアについては、以下のページよりご確認ください。
タイプD サービスエリア[NTTドコモ 提供]
タイプA サービスエリア[KDDI 提供]
- ※
- 画面例は、Android8.0での操作画面です。Androidの他のOSバージョンでも、基本的な操作手順は変わりません。詳細はご利用端末のマニュアルをご覧ください。
設定方法
- ホーム画面から[設定]をタップし、[無線とネットワーク]をタップします。
- [モバイルネットワーク]をタップします。
- [アクセスポイント名]をタップします。
-
「アクセスポイント名」がタップできない場合は
SIMカードが挿入されていないか、正しく認識されていない可能性があります。SIMカードが正しく挿入されているか確認のうえ、再度お試しください。 また、通信状態が安定しない場合は、通信状態の良い場所でしばらくお待ちいただき、再度お試しください。
-
「アクセスポイント名」がタップできない場合は
- APN(アクセスポイント)一覧上で、「BIGLOBEモバイル タイプD」または「BIGLOBEモバイル タイプA」が表示されている場合は、ご利用のタイプのアクセスポイント名(タイプDまたはタイプA)が選択されていて、右横が
になっていることを確認してください。 選択されていない場合は、
の部分をタップして有効にしてください。APN設定は以上です。
- APN(アクセスポイント)が一覧上に表示されていない場合は、[+]をタップして新規登録を行ってください。「アクセスポイントの編集」で下記の情報を入力してください。
APN(接続先) | biglobe.jp |
---|---|
ID(ユーザー名) | user |
パスワード | 0000 |
認証方式 | CHAPまたはPAP |
PDP Type | IP(PPPは対応しておりません) |
※お使いの端末により、項目名は異なります。
※テザリングがご利用できない場合で、端末の接続設定にAPNタイプの項目が表示される場合は追加で下記の設定を入力してください。
APNタイプ | default,supl,dun ※文字列の区切りは「,(コンマ)」を入力してください。 |
---|
一部端末では、ID(ユーザー名)をuser@biglobe.jpに設定する必要があります。エラーが発生した場合はお試しください。
- しばらくお待ちいただいてもモバイル通信がつながらない場合は、ご利用端末の再起動(電源ON/OFF)を行ってください。
再起動でも改善されない場合は電源OFFにしたうえでSIMカードを抜いて、再度取付をしてください。