BIGLOBEモバイル シェアSIMのタイプ変更はできますか
説明
- ■「SMS機能付きデータSIM」の申込受付終了について
- 「SMS機能付きデータSIM」の新規の申し込み、および「データSIM」から「SMS機能付きデータSIM」への変更を伴う種別変更・タイプ変更の申し込みをタイプD/タイプAの両方で以下の日程より受付を終了いたします。
また、シェアSIMでの追加申し込みも以下の日程で終了となります。 - ・Webでの受付終了: 2022年8月31日(水)受付分をもって終了
・電話での受付終了: 2022年8月30日(火)受付分をもって終了 - なお、「SMS機能付きデータSIM」をご利用中のお客さまは、受付終了後も引き続きご利用いただけます。
詳しくは、以下のページをご確認ください。
SMS機能付きデータSIMおよびシェアSIM(SMS)の申込受付終了について
シェアSIMでもSIMカードのタイプ(タイプD(ドコモ回線)←→タイプA(au回線))を変更することができます。
SIMカードタイプを変更すると、同じSIMカード種別(データ・SMS・音声)の別タイプのSIMカードに変更となります。
ただし、タイプD・データSIMをタイプ変更する場合は、タイプAのSMS機能付きデータSIMに変更となり、SMSオプション月額利用料がかかるようになります。
タイプAのSMS機能付きデータSIMをタイプ変更する場合、タイプDのSMS機能付きデータSIMかデータSIMのいずれかに変更することが可能です。
SIMカードタイプの変更と同時に、SIMカードのサイズも変更できます。
※タイプAに変更した場合、マルチサイズSIMが届きます。ご利用の端末のSIMカードサイズに合わせて切り取ってご使用ください。
タイプ変更についてご注意いただきた点を、以下でご説明しています。
SIMカードのタイプ変更(タイプD/タイプA)するときの注意すべき点を教えてください
シェアSIMのタイプ変更をご希望の場合は、上記の内容をご確認のうえWebからお手続きください。手続きは、モバイル契約情報にログインが必要です。
Webでの申し込み
モバイル契約情報
タイプDをタイプAへ変更する場合
データSIMはSMS機能の有無に関わらず、SMS機能付きデータSIMカードに変更となり、SMSオプション月額利用料がかかるようになります。
タイプAをタイプDへ変更する場合
データSIMはSMS機能オプションの有無を選択できます。
注意
- SIMカードタイプ変更に伴い、月額料金は変更したSIMカードタイプ・種別の料金に応じて変更となります。
- SIMのお申し込みごとに、SIMカードタイプ変更手数料3,300円(税込)、SIMカード準備料433.4円(税込)が必要になります。
- SIMカードタイプ変更のお申し込み後のキャンセルはできません。
- SIMカードタイプ変更申し込み中は、再度SIMカードの変更は申し込めません。再度変更したい場合には、利用開始日以降にお申し込みください。(SIMのお申し込みごとに、SIMカード種別変更手数料、SIMカード準備料がかかります)
ただし、音声通話SIMカードの場合、変更後のSIMカードを着荷したことをBIGLOBEが確認した日以降に再度お申し込みいただけます。